top of page

囲碁大会・イベント開催予定

みなさまのご参加をお待ちしております!

第43回 信州最高位戦

【県 大 会】

と  き 7月6日(日)午前10時(受付9時半から)

と こ ろ  長野市松岡 リサイクルプラザ

競  技 地区代表16選手によるスイス方式4回戦

そ の 他  昼食は主催者が負担します。

主  催 信濃毎日新聞社 日本棋院長野県本部

事 務 局  長野県本部

     〒380-0881長野市門沢5299-183 羽田晋一方

     ℡:090-7725-6339

     E-mail:sin.haneda@gmail.com

第52回東信囲碁団体対抗戦

 

と  き 7月13日(日)午前10時(受付9時30分~)

と こ ろ 上田市常磐城5丁目 市西部公民館大ホール

参 加 費 1チーム(3人)6,000円=昼食・参加賞あり

     女性・高校生以下は1人1,500円

競技方法 申告段級位によるスイス方式4回戦(ハンディ戦)

     1段級差1子の手合割、持碁は白勝ち。互先は黒6目半コミ出し。

     時計は長引いている対局のみ使用

     参加チームが多い場合は、1チーム3人の段級位の合計が多い順にA、B2組に分けます。

 

組 合 せ 当日、受付で抽選により決定します。

表  彰 各組3位まで入賞。ただし、出場チーム数により1チームとなる可能性があります。

そ の 他 マスク着用。発熱等体調不良の方はご遠慮ください。

申し込み ①チーム名(代表者連絡先)②選手3人の名前、申告段級位を明記し、

     〒386-0024 上田市大手2-4-46 上田囲碁会館「天元」

     日本棋院上田支部事務局へ郵送

     7月4日(金)必着でお願いします。

主催主管 主 催 日本棋院県本部東信地区本部

     主 管 日本棋院上田支部

     *「天元」の固定電話は経費節減のため廃止​

第49回県アマチュア囲碁選手権大会

 

◇地区大会

と  き 8月10日(日)午前10時(受付9時30分~)

と こ ろ 東信 小諸市甲   市文化センター

       (問合せ)℡ 080-3731-6072 山崎克彦方

     北信 長野市松岡  市リサイクルプラザ

       (問合せ)℡ 026-22-5888   海野信司方

     中信 松本市中央  市第三地区公民館

       (問合せ)℡ 0263-32-0817  田内正一方

     南信 伊那市駅前  「いなっせ」

       (問合せ)℡ 0265-78-2040  斉藤達夫方

 

参加資格 各地区在住の方

参 加 費 2,500円(県本部会員2,000円)=昼食付

     女性・級位者1,500円 高校生以下1,000円

競技方法 Aクラス(無差別)地区代表8人ずつ選抜

     Bクラス 五段・四段 Cクラス 三段~初段 Dクラス 級位者

     各クラスともスイス方式4回戦。B~Dはハンディ戦。

     クラス分けは参加人数により変更もあります

表  彰 各クラスとも3位まで賞品

免  状 県民囲碁まつりは段級位認定大会を兼ねます。

     B、Cクラスは3勝以上の方に四段までの免状を半額で申請できます。

申し込み B~Dクラスは前日までに申し込みを。

 

◇県 大 会

と  き 8月24日(日)午前10時(受付9時30分~)

と こ ろ 長野市小島 市柳原交流センター

競  技 スイス方式5回戦(持ち時間35分)

表  彰 3位まで賞状、賞品(全国大会は開催予定なし)

問 合 せ 〒380-0881長野市門沢5299-183 羽田晋一

     ℡ 090-7725-6339

     E-mail: sin.haneda@gmail.com

北澤昌章プロの二段昇段祝賀会

 

と  き 8月11日(山の日)10:00~(受付9:30~)

と こ ろ 上田市の上田囲碁会館「天元」

会  費 5,000円(昼食代込み)

内  容 指導碁4面打ち(午前と午後の各1回)は事前申し込みによる抽選。

     北澤プロの講評、ワンポイント指導も。昼食会ではプロの話も聞く。

     *自由対局は指導碁、昼食会中もOK。

 

申 込 先 〒386-0024上田市大手2-4-46 上田囲碁会館「天元」 日本棋院上田支部事務局

申込方法 上記宛先に、①住所②氏名③電話番号-を明記し、郵送で

締め切り 8月1日(金)必着でお願いします。

主  催 日本棋院上田支部(東信地区本部後援)

 

『北澤プロ略歴』上田市出身の24歳。日本棋院中部総本部所属。

2020年度入段。2025年1月24日付で通算勝ち星30勝により二段昇段。

小学3年で「天元」の囲碁教室に通い始める。

中学1年の時、県大会無差別クラスで入賞し、プロの道を志す。

第2回 囲碁さくさくぜみな~る

 

NHK囲碁講座の名コンビ、サトちゃんブンちゃんと今年も会おう!

 

と  き 9月13日(土)~14日(日)

と こ ろ 浅科会館(佐久市浅科公民館…北陸新幹線佐久平駅、中部横断道中佐都ICから車で10分

出演棋士 柳澤理志六段(佐久市出身)徐文燕二段 森智咲二段 北澤昌章二段(上田市出身)

     杉田俊太朗アマ(県アマ名人・本因坊)

 

内  容 中級~上級者向け講座(ぜみな~る)、指導碁、自由対局、入門講座

参 加 費 1日2,000円(学生1,000円)9/5までに申し込むと半額

     *指導碁は参加費と別料金。

     柳澤、徐、森の各プロは1回3,000円、北澤プロは2,000円、杉田アマは1,000円

そ の 他 宿泊は各自で手配。昼食希望者は9/5までに申し込みを

申 込 先 〒384-2104 長野県佐久市甲128 囲碁さくさくぜみな~る事務局  柳澤 光 宛て

     FAX:0267-58-3979 ℡:090-3585-2902

     E-mail; kabutoebi30a@gmail.com

第22回「新布石発祥之地」碑記念囲碁大会

 

と  き  9月14日(日)午前10時(受付9時30分~)

と こ ろ  長野市松岡 市リサイクルプラザ

参 加 費  2,500円(県本部会員2,000円)=昼食付

      女性・級位者1,500円、高校生以下1,000円

競  技  棋力別にクラス分けし、ハンディ戦のスイス方式4回戦

表  彰  各組3位まで賞状、賞品

申し込み  9月12日(金)までに名前、住所、連絡先、棋力を添えて事務局まで

事 務 局  〒380-0881長野市門沢5299-183 羽田晋一

      ℡ 090-7725-6339

       E-mail sin.haneda@gmail.com

第32回県女流アマ囲碁まつり

 

と  き  10月5日(日)午前10時(受付9時30分~)

と こ ろ  長野市松岡 市リサイクルプラザ

参加資格  県内にお住まいの方ならどなたでも(棋力、年齢は問いません)

競技方法  ①無差別クラス(雪組)=第42回県女流アマ囲碁選手権大会を兼ねます。

       スイス方式4回戦 持ち時間40分

      ②一般クラス(月組・花組)

       ハンディ戦(1段級差1子、ジゴ白勝ち)

       スイス方式4回戦 棋力別にクラス分け

表  彰  ▽各組3位まで賞状、賞品

      ▽無差別クラス1、2位-日本棋院東京本院で来春開催の

       第68回全国女流アマ選手権大会に県代表として出場します。

参 加 費  2,000円(県本部会員1,500円)=昼食付

      高校生以下1,000円

申し込み  前日までに名前、住所、連絡先、棋力を添えて事務局へ(問い合わせも)

事 務 局  〒380-0881長野市門沢5299-183 羽田晋一

       ℡: 090-7725-6339  E-mail: sin.haneda@gmail.com

タイトルなし.png

このサイトに掲載されている記事・写真等の無断転載を禁じます。

 

bottom of page